タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ワンドの10(Ⅹ)』
10本のワンドを必死に抱える人物が描かれたライダーウェイト版小アルカナ『ワンドの10(Ⅹ)』には、どんな意味が隠されているのでしょうか。
タロットカードの『ワンドの10(Ⅹ)』を詳しく読み解いていきます。
タロットカード『ワンドの10(Ⅹ)』説明と解釈
背景には、雲ひとつない青空が広がっています。
遠方に描かれているのは緑豊かな森とお城ですが、城下には豊かな街並みが広がっていそうです。
10本もの大きなワンドを抱える男性が身に着けているのは、白いシャツに茶色のチュニック、カーキ色のタイツと茶色の編み上げブーツです。
ワンドで視界をふさがれ前を見る余裕すらないのに、左足を前に踏み出していることから、どこかに運ぼうとしているように感じられます。
右手でワンドの上部をささえ、ワンドが重なってクロスしている下の方を左手で支えている状態は、いかにも大変そうです。
進むべき先が見えていないのに、心理的なプレッシャーや社会的な責任という重い荷物を抱えて、かなり苦しい思いをしています。とにかく運ばなければならないという強い責任感で必死に耐えているように見えますが、もしかしたら執着心が出てきたせいで、絶対に手放したくないと頑張っているのかもしれません。
『ワンドの10(Ⅹ)』正位置が出たときの意味
・多くを引き受けすぎて苦労します。
・窮地に追い込まれ、気がめいります。
・計画通りにいきません。
・疲れ切った状態に陥ります。
・手を広げ過ぎて余裕がなくなります。
・目標が多すぎて時間が足りません。
・必要以上にやりすぎです。
・すべての責任を引き受けます。
・リラックスする時間がありません。
・自分を追い込みます。
・やりたくないことをやり遂げます。
・地位が向上します。
・オーバーワークになります。
【その他のキーワード】
・重荷・肉体労働・骨折り損・抑圧・圧迫・義務感・努力・介護
『ワンドの10(Ⅹ)』正位置の具体的なリーディング例
自分が望んで背負った重荷のせいで、へとへとになりながらも手放せません。
責任重大な立場になり、自分を追い込んで頑張ります。
~人間関係全般~
自分を追い込むような思考になります。自分から苦労を買ってでます。
パートナー(恋人や夫)がいる場合…責任は果たそうと悪戦苦闘します。
パートナーがいない(募集中の)場合…自分を追い込み頑張ります。
こころに思う(片思いの)人がいる場合…好かれるためにあれやこれやと手を出して疲れそうです。
仕事面…責任感から仕事を抱え込みそうです。
健康面…重荷によるストレスが病気を誘発しそうです。背中・脊髄などを痛めるかもしれません。
経済面…いろいろと重なって苦労します。
『ワンドの10(Ⅹ)』正位置対策や解決策(アドバイス)
求められるままに応じて、あれこれと1人で抱え込んでしまうのは、根が真面目なせいです(その性格の裏には、人に頼めないという強迫観念が隠れていることもありますが…)。
しょい込んだ重荷の一部でも人に任せたり、自分に責任がないものは拒否しても罰は当たりません。周りに相談したり、分担してもらうなどして、荷物を減らすようにしてください。
心配事・プレッシャー・責任など精神的な負荷が増えない努力をしていきましょう。
『ワンドの10(Ⅹ)』逆位置が出たときの意味
・自己中心的に突き進みます。
・中途半端に投げ出します。
・自分は悪くないと開き直ります。
・自分に甘い考え方になります。
・現状から逃げ出します。
【その他のキーワード】
・困難・強引・反対・逃避・戦線離脱・陰謀
『ワンドの10(Ⅹ)』逆位置の具体的なリーディング例
限界がきて、重荷から解放されたいという精神状態になります。誰かの犠牲になって重荷を背負うことになります。他の人を踏み台にのし上がり、強引に突き進みます。
~人間関係全般~
自己中心的な人に振り回され、とばっちりを受けます。
パートナー(恋人や夫)がいる場合…関係が中途半端になります。最悪、別れることになるかもしれません。
パートナーがいない(募集中の)場合…問題を抱えそうです。
こころに思う(片思いの)人がいる場合…愛情を手放そうとします。
仕事面…仕事が中途半端になります。トラブルが続きそうです。
健康面…ストレスから病みそうです。背中や脊髄などに注意が必要になります。
経済面…悪い経済状態なのに自分は悪くないと責任転嫁します。
『ワンドの10(Ⅹ)』逆位置対策や解決策(アドバイス)
そもそも自信がありません。その上、自分に甘い考え方をしていると責任感もないので、なにごとも中途半端なまま投げ出すことになります。いろいろと重なって大変だからと言っても責任から逃げないようにしてください。
もし周囲に迷惑をかけてしまいそうなら、この際、思い切って適任な人に任せてしまいましょう。自分も相手も困らないような方法を探して乗り越えていくしかありません。
タロットカード『ワンドの10(Ⅹ)』意味まとめ
いわゆる苦労性の人は、『ワンドの10(Ⅹ)』のように自ら重荷を背負う状態に陥りがちのようです。置かれた立場によっては、好むと好まざるとに関わらず責任を担うことは仕方のないことですが、自分を必要以上に追い込み過ぎないようにしたいものです。
このカードが出た時は、できるだけ肩の荷を下ろして自分自身の負担を軽くし、ストレスを少なくすることが大切になります。誰かに甘えられそうなら、助けてもらいましょう。
周囲に期待できない場合は、いろいろなことに力を分散させないで、やるべきことをひとつに絞って確実に片づけていきましょう。その方が、断然スピードが上がり効率も良くなります。
どんな方法を使っても、あなた自身が成し遂げるかどうかのカギを握っているのに変わりはありません。上手に乗り越えていきましょう。
関連記事一覧
タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ペンタクルスの3...
タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『カップの9(Ⅸ)...
タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ソードの3(Ⅲ)...
タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ペンタクルスのエ...
タロット占い(3)会社の人間関係「苦手な人がいる」試練を乗り...
タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ペンタクルスの5...
タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ワンドのクイーン...