タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ソードの8(Ⅷ)』
8本のソードと縛られた女性が描かれたライダーウェイト版小アルカナ『ソードの8(Ⅷ)』には、どんな意味が隠されているのでしょうか。
タロットカードの『ソードの8(Ⅷ)』を詳しく読み解いていきます。
タロットカード『ソードの8(Ⅷ)』説明と解釈
白い包帯のような布でしばられた女性は、くすんだ赤色のドレスに身を包み、裸足です。目隠しをされ、上半身は、両腕を後ろに固定されてグルグル巻きにされています。
彼女の左側には3本、右側には5本、合計8本のソードが地面に突き刺さっています。
ソードは、彼女を囲んでいるようにも見えますが、周囲に見張りはおらず、足は拘束されていません。食いしばっている口元からは、窮地に立たされ、じっと耐えていることが伺われます。本当は自由に動けることに気が付いているのかもしれませんが、あえて囚われの身に甘んじているようでもあります。
お城から遠く離れて縛られている彼女の姿は、自分の力では何もできないという無力感と孤独感にさいなまれている心情を表しています。その弱々しさには、誰かに助けてほしいという思いが隠れていそうです。
『ソードの8(Ⅷ)』正位置が出たときの意味
・行き詰まりを感じます。
・困難な状況に陥ります。
・身動きが取れない状態です。
・悪いニュースが届きます。
・何もする気になれない心境になります。
・我慢を強いられる状況になります。
・自分には何もできないと思い込みます。
・自虐的になります。
【その他のキーワード】
・危機・制約・無力感・孤独感・法的トラブル・失望
『ソードの8(Ⅷ)』正位置の具体的なリーディング例
他人からの干渉または自分の思い込みにより精神的な混乱が生じます。
自分にはどうすることもできない、誰かに助けてほしいという状態に追い込まれます。
~人間関係全般~
はっきりものを言えない関係です。被害妄想や誹謗中傷などがあるかもしれません。
パートナー(恋人や夫)がいる場合…悲劇のヒロインのような精神状態になります。自分は悪くないという思いから、相手のせいにしがちです。
パートナーがいない(募集中の)場合…悲観的な考え方に囚われます。
こころに思う(片思いの)人がいる場合…行動する勇気が持てないので、悲観的になります。
仕事面…厳しいルールに縛られ、監視されているような気分になります。仕事や責任を押し付けられそうです。
健康面…病気になって、不自由な思いをします。
経済面…お金が足りず、にっちもさっちもいかない状態に陥ります。
『ソードの8(Ⅷ)』正位置対策や解決策(アドバイス)
目の前のことや凝り固まった考えに囚われ、こころの目で見ることが出来ない状態です。
基本的に自分ばかり我慢しているという考え方なので、ものごとの本質や大切なことを見逃しています。これ以上、自分にはもう無理とばかりに、人に依存し過ぎている面もあります。
あなたを一番縛りつけているのは、事実を無視した被害妄想や勝手な思い込みをしてしまう自分の弱さだということに早く気が付いてください。たとえ立場が弱くても自分の考えをしっかりと持っていれば、人に振り回されないはずです。身動きできない状況の中でも、希望を捨てずにいれば、きっと出口は見えてきます。
『ソードの8(Ⅷ)』逆位置が出たときの意味
・自由に行動できます。
・自由に考えられます。
・胸騒ぎを覚えます。
・状況が悪化しそうです。
・不満が爆発します。
【その他のキーワード】
・裏切り・事故・焦り・不満
『ソードの8(Ⅷ)』逆位置の具体的なリーディング例
自分の意思をしっかりと持つことで囚われの身から解放され、自由を手にできます。
孤立無援の状態に強い被害者意識を持つと同時にこんなはずではないと焦りながらも抵抗します。
~人間関係全般~
トゲトゲした関係になるので、こころが休まりません。裏切られてショックを受けるようなことがあるかもしれません。
パートナー(恋人や夫)がいる場合…意固地になります。一緒にいるだけでストレスが溜まりそうです。
パートナーがいない(募集中の)場合…こんなはずではないという思いに襲われます。
こころに思う(片思いの)人がいる場合…思い込みに縛られ、苦しみそうです。
仕事面…理不尽な扱いをされたり、アクシデントに見舞われ、辛い状況になります。
健康面…健康状態は、よくありません。
経済面…思ったような状態にはなりません。
『ソードの8(Ⅷ)』逆位置対策や解決策(アドバイス)
他のカード次第では自由を取り戻せますが、状況が改善されることはなさそうです。
人の目を気にしすぎて、何もしなければ時間だけが無駄に過ぎていきます。自分本位な被害者意識から周囲にやつ当たりしても何も解決しません。まずは自分の非を認めることから始めてください。そして真剣に考えてください。
どうしても解決方法が見つからず、どうにもならないなら、ときには諦めが必要だということを学びましょう。
タロットカード『ソードの8(Ⅷ)』意味まとめ
『ソードの8(Ⅷ)』は、窮地に追い込まれ、耐え忍んでいる様子を表しています。途方に暮れ、混乱し、無力さを味わっているカードなのです。
どんなに恵まれていても、身動きが取れない状況に陥り苦しむことがあります。
『ソードの8(Ⅷ)』が出るような場合、起こった問題を解決するのは簡単ではありません。しかし、諦めないことが大切です。
悲観的な状況だからこそ、前向きに考え行動することが意味を持ちます。苦しい状態だからと自分や他人を追い込むようなことはしない方が賢明です。ときには、諦めが功を奏することもありますが、足元がぬかるんでいても、一歩前に進む勇気を持ちましょう。いまは動けなくても、冷静な視点に立つことが大切であるとカードは教えてくれています。
関連記事一覧
タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ワンドの7(Ⅶ)...
タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ペンタクルスのQ...
タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『カップのクイーン...
タロット占いの詳しい解釈と意味 大アルカナ『悪魔(THE D...
タロット占いの詳しい解釈と意味 大アルカナ『審判(JUDGE...
タロット占いの詳しい解釈と意味 大アルカナ『恋人』(THE ...
タロット占いの詳しい解釈と意味 大アルカナ『世界(THE W...