タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ワンドの5(Ⅴ)』 人生について 5人の男性がそれぞれ1本のワンドを手にして闘う様子が描かれたライダーウェイト版小アルカナ『ワンドの5(Ⅴ)』には、どんな意味が隠されているのでしょうか。 タロットカードの『ワンドの5(Ⅴ)』を詳しく読み解いていきます。 タロットカード『ワンドの5(Ⅴ)』説明と解釈 5人の男性が闘っている場所は、崖の上のようです。 彼らの背景には、シンプルに広い青空が広がっています。 男性たちは、それそれ個性的な服装をしています。 赤・黄・オレンジ系・青・緑・白地に水色と明るい配色です。 全員が両足でしっかりと地面を踏みしめて、大きなワンドを高く持ちあげ、必死で振り回しています。 その姿からは、意志の強さとパワフルさがにじみ出て、勇猛果敢に闘っていることが分かります。 5人それぞれが、勝負へのこだわりを持ちながら闘志を燃やし、自分が信じるものや望むものを勝ち取ろうとしています。 『ワンドの5(Ⅴ)』正位置が出たときの意味 ・意見の相違(対立)があります。 ・対人関係がこじれます。 ・闘争心が高まります。 ・挑戦します。 ・良いライバルが現れます。 ・困難にあいます。 ・イライラします。 ・つまらないことに悩みます。 ・こころの中に葛藤が起こります。 ・計画が遅れます。 【その他のキーワード】 ・口論・論争・言い争い・競争・困難・争い事・衝突・敵意・摩擦・不和・試練・衝動・スポーツ・法律問題 『ワンドの5(Ⅴ)』正位置の具体的なリーディング例 平和が一転して、競う合う状況の中に置かれます。結論の出ない争いごとに巻き込まれます。切磋琢磨することで目標にたどり着こうと奮闘します。 ~人間関係全般~ 考え方の違いから意見が食い違い、対人関係に摩擦が起こります。 それを面白がって参戦してくる人が出てくるとさらに対立が深まるかもしれません。 パートナー(恋人や夫)がいる場合…相性が悪いと思ってしまうくらい対立します。本音でぶつかり合いすぎると不和が加速しそうです。 パートナーがいない(募集中の)場合…複数の人たちと出会いはありそうですが、良い進展は期待できません。 こころに思う(片思いの)人がいる場合…ライバルが現れ、闘争心に火が付きます。 仕事面…競合や議論があります。 健康面…健康や理想の体型を目指し、頑張ります。 経済面…交際費を削るため、無駄になる誘いは断ります。 『ワンドの5(Ⅴ)』正位置対策や解決策(アドバイス) 自分に実力がないのに率直すぎる言い方は、相手によっては火に油を注ぐことになります。ストレートに言うことは悪いことではありませんが、自己主張を効果的にするためにも落ち着いて発言しましょう。 『ワンドの5(Ⅴ)』逆位置が出たときの意味 ・平和が戻ります。 ・再構築は成功します。 ・現状を改善することでトラブルを防ぎます。 ・勝負にこだわり続け、混乱を招きます。 ・収拾がつかない状況になります。 ・マイナス思考に苦しみます。 ・悪い妄想が浮かびます。 ・仲間割れします。 【その他のキーワード】 ・対抗試合・矛盾・混乱・妥協・支離滅裂・暴力 『ワンドの5(Ⅴ)』逆位置の具体的なリーディング例 新しい方法で、以前よりもいい状況が戻ります。変化を起こすことで、衝突を回避できます。ただし、戦闘態勢を崩せず自分が勝つことに固執すると事態は暗転しそうです。 ~人間関係全般~ 会話が堂々巡りをしたり、些細なことでぶつかったりして、いまいちうまくいきません。 パートナー(恋人や夫)がいる場合…2人にとってよい妥協案が出ればいいのですが、改善されないとケンカは収まりそうにありません。 パートナーがいない(募集中の)場合…新たな行動をしないで現状維持のままでは、ネガティブ感情に苦しめられるだけです。 こころに思う(片思いの)人がいる場合…いつも以上に独占欲にかられ、イライラします。気分転換が必要です。 仕事面…古いやり方で仕事が膠着状態となり、人間関係もぎくしゃくしそうです。 健康面…自分の健康状態を知り、生活習慣を変えれば、改善します。 経済面…経済状態を上向かせるチャンスですが、努力が必要です。 『ワンドの5(Ⅴ)』逆位置対策や解決策(アドバイス) 戦闘態勢のままに無理に相手を打ち負かそうとすれば、相手や周囲を傷つけることになります。 自分本位でいては、たとえ勝ったとしても本当の意味での平和は訪れなさそうです。闘争心を減らし、勝負にこだわらないという考え方に変えていきましょう。 状況をよりよい方向に向かわせていくのには、勝ち負けは関係ありません。 平和的な解決を念頭に変化を受け入れてください。 タロットカード『ワンドの5(Ⅴ)』意味まとめ 競争心は、気持ちを奮起させ、ベストを尽くすためには、必要なものです。 ただし、ベストな結果を得るためには、その気持ちをプラスに働かせることが大切です。 どうしてもマイナス方向に向かってしまうときは、お互いに協調しあえる状況を作っていくことが必要になります。不和の種になる闘争心をうまくなだめ、自分の正直な気持ちを整理したり、相手に伝えたりして、こころの落ち着きを取り戻しましょう。 『ワンドの5(Ⅴ)』のワンドは情熱、5(Ⅴ)という数字は変化です。情熱を向けていたものの安定が崩れ、転換を意味します。今までのやり方が通じなくなり、課題が生じ、対策を取る必要に迫られる試練と言えます。 困難や不安定な状況は様々な葛藤を生みますが、成長をもたらせてくれるものです。 地に足をしっかりとつけ、忍耐と根気強さで乗り越えていきましょう。 Tweet Share Hatena Pocket RSS feedly Pin it 人生について ワンド, タロット占い タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ワンドの4(Ⅳ)』 タロット占いの詳しい解釈と意味 小アルカナ『ワンドの6(Ⅵ)』 ピックアップ記事 美容 もしかして加齢臭!?アラフィフ女性のにおい予防とくさい対策 美容 自我とエゴ 勝ち負けにこだわる生き方をやめて心穏やかな人生に変えるには? 自我とエゴ 関連記事一覧 人間関係 すぐ自分のせいだと思ってしまう 人生について いい人のフリをするズルい人から自分を守る方法 人生について 50代から始める本当の安心を手に入れ精神的に満たされる方法 親子関係 子供のために生きるお母さんは卒業。幸せな人生に必要なのは子供... 人間関係 ささいなことに反応して疲れる人は生まれつきのHSPかも? メンタルヘルス 言いたいことが言えない人の心理状態と改善方法 人生について 人に頼まれると断れない都合のいい人が人に頼られるいい人に変わ... 人生について 50代女性の脳の鍛え方と活性方法~前頭前野~